8)真面目ってダメなことなのか


f:id:ayumu-no-ayumi:20201114110809j:image

 

こんにちは、アユムです。

はじめましての方はまずこちらをご覧になってください。

https://ayumu-no-ayumi.hatenablog.com/entry/2020/08/30/162855

 

こちらは前回の記事の続きになります。

 

 

不安症と診断されて3ヶ月休職し、復職してから1ヶ月程経った頃、また僕は吐き気に悩まされ、人と会うのが億劫になってしまいました。

 

それもそのはず、休職して職場から離れて体調が回復したのであって、根本的な問題解決にはなっていなかったのです。

 

体調を悪くさせるストレスの原因はやはり今の職場の割合が大きかったのです。

 

かなり悩みましたが、本気で健康を取り戻したいのであれば、環境を変えないといけないかもしれないと思いました。

 

実は休職期間中、個人事業を営んでいる方に今の状況を話したことがありました。

 

その時にもし復職してまた体調を崩したら次は転職も視野に入れていると話しました。

 

すると彼は、

「でしたらうちに来てくれませんか?」

と声をかけてくれました。

 

学生の頃からよくお世話になっていて、飲みに行った時は仕事のこともよく話していました。

 

彼の夢を追いかける姿勢を見ていると、この方と一緒に夢を追いかけてみたいと思っていました。

 

 

 

 

転職することを決意した僕はまず直属の上司に相談しました。

 

仕事以外でも本当にお世話になった上司なので、心が痛く、期待に添えられなかった罪悪感もありました。

 

今の体調のこと、新しい目標を追いかけてみたいこと、自分勝手なことを言ったと思いますが全て話しました。

 

怒られる覚悟はできていました。会社側からしたら体調を治すための休職なのに、その間に転職の話を進めているなんていい気はしません。

 

長い時間話をしました。

「残念やけど、自分が決めたことなんやったら応援するわ」

最終的に上司はそう言って僕を送り出してくれました。

 

そしてお世話になった方々に挨拶にまわりました。

 

「いや、それやったらうちの部署に来てくれ」

と、最後の最後まで言ってくださった方もいました。

 

別れを悲しむ方ばかりで、心が痛みましたが、必要とされていたことに感謝の気持ちもありました。

 

そして、皆口をそろえて言うのが

「君は真面目やったからなぁ」

「真面目やから背負いすぎたんやなぁ」

でした。

 

 

あれ?真面目ってダメなことなのか…?

 

僕はわからなくなってしまいました。

 

この会社に入って約二年間、自分で言うのも何ですが新人とは思えない程の成績を残しましたし、評価もしてもらえました。

 

それは真面目に仕事に取り組み、いろんな方にアドバイスをもらったり他部署と連携をとったからできたことです。

 

でも結果的にその行為が自分を追い詰める原因となり、体と心が悲鳴をあげてしまったのです。

 

そして退職し、最終的に会社に迷惑をかける結果に。

 

 

 

真面目な人ほど損をすのでしょうか。

 

真面目ってダメなことなのでしょうか。

 

 

 

自分の回りを見ていてもそう思うことがよくあります。

 

 

真面目に取り組む人に仕事は集まります。

 

ある先輩は深夜遅くまで残業し、大量の仕事をこなしていました。

 

とても人から好かれる性格で、会社の中でも人気者でした。

 

愚痴をはきながらも、仕事は最後まで終わらせ、皆から頼りにされていました。

 

そんな先輩はうつ病でした。

 

 

僕の友人は入社後行きたい部署に行けませんでした。

 

それでも彼の人当たりの良さや真面目な性格が評価され、仕事が順調にできてそうでした。

 

はたから見たら楽しそうに仕事をしていました。

 

しかし彼は入社一年後、うつ病になってしまいました。

 

 

 

正直、何が正解なのかわかりません。

 

しかし、僕の場合はちょっと不器用なところがあったのかなと思うところもあります。

 

無駄に自分を追い込み、常に何かに焦っているような感覚でした。

 

まだまだ直さないといけないところがあると思うので、いろんな考え方を学んでいこうと思います。

 

真面目な性格はダメなんてことはないと思うので、その性格を生かしつつも柔軟に物事を考えられるようにしていけたらなと思います。

 

 

 

退職してしばらくは心にポッカリ穴が空いた気分でした。

 

決して仕事は楽ではありませんでしたが、会社が嫌いというわけではありませんでした。

 

もうあの人に会えないのか…

もうあの会社に自分の居場所はないのか…

 

そんなことを悶々と考えていました。

 

しかしいろいろ悩みつつも、新しい目標に向かっていけるチャンスを手にしたという思いと、楽しみな気持ちがあったので、気持ちを切り替えて前を向くことにしました。

 

 

 

 

 

 

7)休職と復職


f:id:ayumu-no-ayumi:20201017110439j:image

 

こんにちは、アユムです。

 

はじめての方はまずこちらをご覧になってください。

https://ayumu-no-ayumi.hatenablog.com/entry/2020/08/30/162855

 

こちらは前回の記事の続きになります。

 

 

~休職期間がスタート~

 

不安症(不安障害)と診断された僕は診断書を会社に持って行き、少し手続きをして3ヶ月間休むことになりました。

上司とは仕事内容の引き継ぎや体調についていろいろ話をし、人事には休職期間中の手当てについて相談したりしました。

 

そうして迎えた休職期間ですが、最初の2週間くらいは体調が悪かったのもあり、気持ちも落ち込み、会社に対して罪悪感もありました。

 

日々の過ごし方はゲームをしたり読書をしたりアニメをみたりと、ほぼ家に居ることが多かったです。

心療内科の先生に、散歩をしましょうと言われていたので、外出は散歩で1日30分程度でした。

 

そんな生活を続けていて、1ヶ月が過ぎた頃、少し症状が和らいできました。

というのも、会社について考えることが少なくなり、気持ちが楽になったのが大きいとおもいます。

 

この時、働いていた時はがむしゃらだったので気付いていませんでしたがかなり無理をして仕事をしていたのだなと思いました。

 

2ヶ月が経過した頃には抗不安薬デパスの量を1日3回から1回にまで減らすことができ、変わりにもう少し効き目の弱いホリゾンという薬を飲むようになりました。

友人と会うことも少しずつですが、できるようになってきました。

 

会社のことについてはというと、名前が思い出せない人がいるくらいには記憶が薄れている状態でした。

これがいいのか悪いのかはわかりませんが、それだけ休養に専念できたという点ではよかったのかもしれません。

 

休職期間3ヶ月目、体調はほぼよくなり、外出もできるようになりました。

 

この頃にはデパスは飲まなくなり、朝晩にホリゾンを飲むようにしていました。

 

しっかり休んでよかったと思います。

 

復職前に、また会社に行って話をしました。

上司に顔を見せると元気そうでよかったといわれました。

そして今後の仕事について話をしました。

病気をする前はバリバリ働いて、新人とは思えない成績を残すことができたので、仕事内容を簡単な作業に戻すと言われた時は少し残念な気持ちでしたが、今の自分を見つめ、受け入れました。

 

そして職場に復帰しました。

復帰当日の通勤中は心臓がバクバクし、ほんとに大丈夫かと思いましたが着いてみたら案外落ち着きを取り戻しました。

 

いろんな人が僕の復帰を喜んでくれました。

上司や先輩からだけでなく営業や現場など、他部署の方からもよく戻ってくれたと歓迎してくれました。

 

自分の居場所があることが嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいでした。

 

 

 

しかし、残念なことに復職して1ヶ月、また僕を苦しめる吐き気や自律神経の乱れが出始めてしまったのです。

 

 

 

6)不安症と診断


f:id:ayumu-no-ayumi:20201003113022j:image

こんにちは、アユムです。

 

はじめましての方はまずこちらをご覧になってください。

https://ayumu-no-ayumi.hatenablog.com/entry/2020/08/30/162855

 

こちらは前回の記事の続きになります。

 

 

エチゾラム(デパス)を服用しながらなんとか出社し続けること約4ヶ月

ちょっとずつ体調がよくなっていた気がしたので内科医の先生と相談し、エチゾラムをやめようということになりました。

 

しかし、抗不安薬に詳しい方ならご存知でしょう、エチゾラム抗不安薬のなかでも作用の強い薬で、急に服用をやめると離脱症状が出てしまいます。

 

当時あまり薬に詳しくなかったので、僕は正月休み中にエチゾラムの服用を急にやめてしまいました。

 

結果、離脱症状が出てしまい、僕の場合フラフラしたり吐き気を感じたりしてとても普通に生活できる状態ではありませんでした。

 

正月休み明け、僕はお盆休み明けの時と同様会社に行けなくなってしまいました。

 

 

僕はまたどん底へ落ちた気分でした。

 

 

ここでやっとエチゾラムについて調べてみたらいろんなことが書かれていてさらに不安になりました。

 

これはまずいと思い、上司に心療内科を紹介してもらい、初めて専門の先生に診てもらうことになりました。

 

 

心療内科に着いてアンケートに答えたり診察をしてもらったりして、先生に

「あなたは不安症です」

と言われました。

 

僕ははじめ、ん?不安症?うつ病ではなかったのか…?てか何不安症って…って感じでした。

 

話を聞いてみると、ある事象(僕の場合は吐き気)に対して不安感を感じるのが不安症、昔でいう不安障害。

うつ病はそういった事象がなくても不安感を感じている状態のことだそうです。

 

例えば高いところにいって恐怖を感じるのが不安症、逆に高いところに行ってもいかなくても不安を感じているのがうつ病

 

なるほどわからん

 

 

治療には不安症でも抗うつ薬を使うそうで、レクサプロという薬を出してもらいました。

(結局一回飲んでみて効果が出過ぎて怖くなってやめたのですけどね…

うまく言えないですけど脳が覚醒する感覚で、今まで経験したことないような感覚でした。)

 

そして先生は休職したほうが良いとのことで、いろいろ相談し、3ヶ月の診断書を出してもらいました。

 

 

そして長い冬休みがスタートしました。

 

 

5)抗不安薬との出会い


f:id:ayumu-no-ayumi:20200920180628j:image

 

こんにちは、アユムです。

 

はじめましての方はまずこちらをご覧になってください。

https://ayumu-no-ayumi.hatenablog.com/entry/2020/08/30/162855

 

こちらは前回の記事の続きになります。

 

 

お盆休み前日の出来事でした。

 

僕は定時であがり、会社のフットサルサークルの練習に参加しました。

 

その日はとても暑く、日が暮れても30℃はあったと思います。

 

でも健康体になった僕はそんなの関係ありません。

全力で走ってボールを追いかけていました。

 

しかし、急に激しい吐き気に襲われました。

走ろうとしたら吐きそうになり、トロトロ歩くことしかできなくなりました。

 

これはまずいと思い、僕は常備していた吐き気止めのガスター10を飲みました。

 

一時的に少しは楽になりましたが、それでも吐き気はおさまりませんでした。

 

結局吐くことはなかったのですが。

おそらく軽い熱中症になっていたのでしょう。

 

しかし僕は過去の記憶がよみがえり、吐き気に対して過剰なまでの恐怖を再び抱くことになったのです。

 

ストレスにとても敏感になってしまい、ちょっとでも負荷がかかると吐き気を感じる状態になっていました。

僕の体と心は、学生の頃に精神疾患になっていた時よりもひどい状態になっていました。

 

お盆休み明け、僕はフラフラしながら出社しました。

 

明らかに様子がおかしい僕を見て上司や先輩から大丈夫か?と聞かれました。

 

全然大丈夫じゃないのに大丈夫ですと答えました。

迷惑をかけたくなかったので。

 

しかし午前中の会議でさらに吐き気がひどくなり、トイレに駆け込みました。

しかし吐くことはできませんでした。

 

これは流石に無理だと判断し、お昼前に早退しました。

 

結局、この週は出社することが出来ず、ずっと家で寝込んでいました。

 

 

このままではまずいと思い、いつも通っている内科医へ行きました。

 

先生に吐き気がすること、やたらゲップが込み上げてくること、不安であることを伝えました。

 

そうすると、僕が学生時代からのんでいた胃の薬とは別に、不安を抑える薬を出してもらうことになりました。

 

その薬はエチゾラム(デパス)という薬でした。

 

2週間、0.5mgを朝昼晩と毎食後に飲むようにと出してもらいました。

 

当時の僕は薬のことについては全然詳しくなかったので、言われるがまま飲んでいました。

 

正直不安が取れるような感覚はあまり分からず、2週間分飲みきってもまだ吐き気や仕事に対する不安を感じていたので、また病院へ行くと今度は4週間分処方されました。

 

そんなことを繰り返していると、結局僕はエチゾラムを約4ヶ月間服用し続けることとなりました。

 

 

話はお盆休み明けに戻り、さらに1週間休みをもらった僕はひとまず職場復帰することができました。

 

皆からは無理するなよと言われたり、14連休とか羨ましいわと茶化されたりしました。

 

エチゾラムを服用しながらの生活は、副作用のせいか、強い眠気を感じることがしばしばありました。

 

仕事中もうつらうつらすることが多々あり、集中することができませんでした。

 

そして、精神的な面はというと、人と会うのが億劫になってしまいました。

 

吐き気を感じてしまったらどうしようという思いが強くなり、友人と会うことさえ避けていました。

 

大切な友人から結婚式に来てくれと言われても、やっかいな病気になっているから厳しいと断りました。

 

休日はバイクで出かけるのが好きでしたが、それもできませんでした。

 

外出が恐怖でした。

 

今まで当たり前にできていたことができなくなりました。

 

正直こんな状態は異常です。

 

しかし辛うじて会社には行けていたので、心療内科へは行く必要はないと判断ししました。

 

僕はお盆休み明けから年末までエチゾラムや胃の薬を服用しながらなんとか会社へ行っていっていました。

 

 

 

4)変わり者



f:id:ayumu-no-ayumi:20200913170542j:image

 

こんにちは、アユムです。

 

はじめましての方はまずこちらをご覧になってください。

https://ayumu-no-ayumi.hatenablog.com/entry/2020/08/30/162855

 

こちらは前回の記事の続きになります。

 

 

「お前は変わり者やなぁ」

 

上司によく言われた言葉です。

 

いろんな部署の研修を受け、技術部に配属された僕は精神疾患のことなんてさっぱり忘れ、早く仕事を覚えることでいっぱいでした。

2年程続けて飲んでいた胃の薬もいつの間にか飲まなくなっていました。

 

ずっと悩まされていた吐き気を感じなくなった僕は無敵状態みたいな感じになっており、仕事をするのが楽しかったのです。

 

「アユム、この仕事やってみるか?」

と聞かれたら

「はい!喜んで!」

と返事していました。

 

みんなが嫌がるような事を喜んでやっていたので、上司からはいい意味で変わり者扱いされていました。

そんな僕を評価してくださったのか、自分で言うのも何ですが多くの人に可愛がってもらいました。

 

大きい会社とはいえ、本社は300人程度だったのでほとんどの人の顔は覚えられる規模の会社です。

 

技術部や現場だけでなく、営業、生産技術などといった他部署とも仕事をしていくうちに、人との繋がりが広がっていきました。

 

いい人が多い会社で、アットホームな雰囲気だったので僕はすごく居心地がよかったのです。

 

会社のバイク部に入ったり、労働組合のイベントに参加したり、同期と飲みに行ったり、先輩にスノーボードを教えてもらったり。

 

仕事以外でも会社の人と会ったりすることは僕は嫌ではなく、むしろ好きな方でした。

 

 

けど辛かった面もあります。

人手不足だったのか、わからないことがあっても先輩や上司に聞く機会が少なく、自分でもがいて解決策を見出だしていたこともありました。

 

また、図面の期限が迫っていたり、現場や営業、その他多くの部署とやり取りをする時に板挟みに悩まされた時はマウスを壁にぶん投げたい気持ちになっていました。

 

 

しかし着々と仕事を覚えていくうちに、大きな仕事を任されるようになりました。

新しい商品の開発です。

 

僕はこれはチャンスだと思い、必死に取り組みました。

うまくいかなかったり、帰るのが遅くなることも多々ありました。

試作を繰り返し、問題点が出て来て現場に頭を下げてまた試作をしてもらい…

そして社会人2年目の始めに遂に量産体制が整いました。

 

辛かったこともありましたが、自分に任されたプロジェクトをこなすことができ、自分が設計した物が世の中を支えていくというのがものすごく嬉しく、充実感がありました。

成し遂げた自分を誇りに思っていました。

 

上司はそんな自分を2年目とは思えない仕事だと言うことで、しっかり評価してくれました。

給料やボーナスがあがり、このまま突き進むぞという勢いでした。

 

 

 

しかし、忘れていた頃に背後からナイフで刺されるかのように精神疾患が再び現れたのです。

 

 

 

3)回復の兆し




f:id:ayumu-no-ayumi:20200912135950j:image


こんにちは、アユムです。

 

はじめましての方はまずこちらをご覧になってください。

https://ayumu-no-ayumi.hatenablog.com/entry/2020/08/30/162855

 

こちらは前回の記事の続きになります。

 

~社会人としての生活がスタート~

 

僕は地元企業に技術者として就職しました。

 

精神疾患については会社には話しておらず、(当時そこまで深刻なことではないかなと思っていたのもあって)同期や先輩には隠す形で生活するとこになりました。

 

なので新人研修の時、気分が悪くなったり吐き気を感じても誰にも相談せず、こらえていました。

迷惑をかけたくなかったからというのと、自分が弱い人間だと思われたくないという思いがあったからです。

 

そんな日々を過ごしていても、コンビニ夜勤を辞めた時と同様、環境の変化があったからか体調は良くなっていきました。

 

まずお酒が飲めるようになりました。

新人歓迎会や同期での集まりが多かったこの時期、お酒が飲めるのは本当に嬉しいことでした。

 

そしてアクティブに活動することもできるようになってきました。

僕はバイクで遠出するのが好きなのですが、この頃は二泊三日でキャンプツーリングに行ったりすることもいつの間にかできるようになっていました。

 

おそらくですが、環境が変わってそれに適応していかなくてはというのが悩みの大半を占めていて、吐き気や精神疾患で悩んでいることをいつの間にか意識しなくなっていたのだと思います。

 

技術者といっても半年は現場研修でした。

体を動かしたり、早寝早起きが習慣化したことも体調が回復していった要因のひとつだったのだと思います。

また、会社や現場の方々が皆さんいい人ばっかりで、ほんとによくしてもらいました。

 

そして半年の現場研修が終わり、技術者になりました。

決して楽な仕事ではありませんが、充実感はありました。

自分が設計したものが商品になるのが本当に楽しかったのです。

 

いろんな部署の研修を受けた僕は技術部の歓迎会で大口をたたいて

「技術部の何でも屋さんになります!!」

と宣言して場を沸かせていました。

でも本気だったんです。

 

ご飯が美味しい、友人と会ったら楽しい、仕事に行けてお給料をもらえている。

当たり前の事のように思えますが、これができるのって本当に感謝すべき事です。

充実した生活を万全の体調で過ごすことができている。

そんな状態の僕はとことん前に進むことを決意したのです。

 

 

2)パニック障害


f:id:ayumu-no-ayumi:20200905101030j:image

 

こんにちは、アユムです。

 

はじめましての方はまずこちらをご覧になってください。

https://ayumu-no-ayumi.hatenablog.com/entry/2020/08/30/162855

 

こちらは前回の記事の続きになります。

 

~就職活動~

 

2年間続けたコンビニ夜勤を辞め、夕方勤務に変更してもらいました。

 

その環境の変化があったからか、ピークの頃に比べると症状は少し和らぎました。

 

それでもまだ吐き気や、吐いたらどうしようという不安感は感じながら生活していました。

 

実際に吐いたことはないんですけどね。

けどそれが余計に怖いんです。

 

そんな状態でも就職活動の時期がきてしまいました。

 

 

僕はこの頃から電車に乗ることが好きではありませんでした。

閉鎖空間で吐き気を感じることが恐怖だったからです。

 

しかし就職活動は電車移動が多く、常に不安を抱えたままでした。

 

そんな状態が長く続いたせいか、メンタルが弱っていたのかもしれません。

 

ある日電車に乗っている時に、突然今までに経験したことのない速さで心臓がバクバクし始めたのです。

 

はじめなんだこれ!?と思い、次第にしんどくなりしゃがみこみました。

完全にパニック状態です。

途中下車してベンチに座り、ひとまず水を飲みました。

するとスッと動悸はおさまり、事なきを得ました。

 

(後で調べたら頻脈というそうです。

止め方は水を飲んだり、胸部に力をグッと入れたりしたら治るそうです。

その後は頻脈が出た時は胸部に力を入れて止める技をマスターしたので、発生しても落ち着いて対処することができました。)

 

その出来事があってから僕はさらに電車に乗ることが恐怖で、通学はバイクで通うことにしました。

 

念のため大きな病院で心臓を見てもらいましたが、特に異常はありませんでした。

 

今振り返ると、パニック障害になっていたのだと思います。

 

 

就職活動は当時売り手市場だったので、意外とあっさりと決まってしまいました。

それでも面接の時なんかは見えない所で吐き気を止めるツボを押しまくったりしながら耐えてたのですが…

 

僕は地元の会社で技術者になることが決まりました。

 

先の不安があったのでしょう、終わったらすごく肩の荷が降りました。

社長にうちに来てくれと言われた最終面接の帰りでは泣きながら車を運転したのを覚えています。